昨日の六本木クラスで制作しましたしかけ絵本ですが、ぜひご家庭でも別バージョンで作ってみて頂きますと効果が上がりますのでお願い致します。これから、六本木クラスでご一緒にお稽古なさる方も、是非、ご家庭でも制作物をアレンジなさって、お嬢さまに作らせてあげて頂きたいのです。時間にして、30分もありましたら出来ます。制作力アップのコツです。くれぐれも、お母さまが横で教えて差し上げないでくださいね。お母さまも、お食事のご用意など、何か忙しくされていらしゃる時にお嬢さまに制作をさせてあげて下さい。そして、お嬢さまが何かに困って進まなくなりそうな時に、その都度簡単にアドバイスしてあげて下さい。制作のスピードが遅いようでしたら、何に時間がとられてしまうのかもよく見てあげて下さい。色の塗り方、糊の使い方、ハサミ遣い、・・・そろそろご家庭で、製作やペーパーにも時間をよく意識して取り組まれることが大切です。

今回の別バージョンとしましては、風船を持ったネズミちゃんとブタさんを、他のどんなお話にあてはめていくのかを考えることも楽しいですよね。スルスルと、上にあがっていくものとしては、色々な物語の中で何が面白いでしょうか。空に上っていくネズミちゃんを、「オズの魔法使い」のドロシーを乗せて空に舞い上がっていく家に変えても良いですし、あの美しくもあり残酷でもあるグリム童話「ラプンツェル」をしかけ絵本にしてみても素敵ですよ。画用紙の絵本の部分に石の塔を描き、その塔をスルスルと登っていく王子様・・・なんて、ロマンティックですよね・・・。もちろん、王子様の到着する窓のあたりからは、みつあみに編んだ金色の髪を垂らして描いておくのですが、そのみつあみも、黄色の毛糸で編んで垂らしてみても素敵です。そのほかにも日本のお話では、「かもとりごんべい」なども、面白いしかけ絵本になるでしょう。また、今回は上に上がるのはネズミちゃんだけでしたが、ぶたさんと両方が上に上がるようなしかけ絵本も作れるのです。・・・さて、どのようにしたら、2つの登場物を上にあげられるのでしょうか[E:happy01]ぜひ、挑戦なさってみてくださいね。

次回は共同制作でケーキに挑戦してみましょう。ケーキやさんで、どのようにフルーツを飾ってあるのか等、意識してお嬢さまに見せてあげて下さい。食べ物の制作は良く出る課題ですが、大人と違って、ケーキの真ん中に彩りよくフルーツを飾れば華やかになるなど、まだお嬢さまはご存じないかもしれません。お弁当の制作にしましても、色どりは制作物の「食べ物」にもとても大切なものなのです。どんなものが良い色どりなのか、食物の見本が見られるショウケース等の所で、よく観察させてあげて下さい。

制作力はとても大切です。昨日申しあげました方法で、模倣制作もご家庭で練習なさってみて下さい。また、昨日は込み合いまして、ご不便をおかけ致しましたが、次回よりやはり金曜日クラスをもうひとクラス設定させて頂き、人数の調整をさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。新しいお友達達をお迎えして、皆さまでお力を合わせ、秋まで全員合格!を胸に一丸となって頑張ってまいりましょうね!