春期講習会で見えて参りました今現在の皆様の課題に基づき、今年の連休特訓の内容を昨年とは大幅に変更させて頂くことに決めました。以下は、各クラスで皆様にお配りさせて頂きますプリントと同じ内容です。昨日、木曜日クラスのお母さまよりお問い合わせがございましたので、掲載させて頂きますね!

春期講習会を終え、今年の課題が見えて参りました。
①ペーパー対応力(学力)をもっとつけなければいけないこと
②お話の聞き取り力を安定したものにすること
③目新しい出題にもひるまないで良く考えて解くということを習慣化させること

以上の3点です。この為、昨年の連休特訓では丸一日をかけて「発想力を要する絵画と作品作りとお話作り」に焦点をあてての特訓とさせて頂きましたが、今年度は2日間に分けた日程を有効に使い、現時点と、4月21日に行われます模擬試験結果とから必要性を感じるペーパー面と行動観察面の全てに焦点をあてて特訓して参りたいと存じます。

5月3日内容

①数の操作と図形問題について、これまでに扱いました類似問題を復習して頂きます。

②もうすでに大変良い絵が描けるようになって来られましたお嬢様に、具体的な過去問を扱い、求められる「創造性」に対応出来る絵画のアイデアを引き出すご指導をさせて頂きます。「絵」でご自分の発想に自信を持ち、「子供らしい心で語りかける」ように出来ること。また、形を使った条件画についてもありきたりでは無いお嬢様の発想を絵に反映させることを学びます。

また、的確にご自分の作品についての発表が出来ますよう、発表についても学んで頂きます。制作では、限られた材料から何が出来るのか、その可能性を学習し、お子様の発想と創造性の幅を拡げる「絵と制作」の発想力の特訓を行います。

5月4日内容

①「お話」に関する全ての実力アップを図ります。まず、「お話の聞き取り問題」の集中特訓。長文のお話の聞き取り問題を集中的に解いていくことで、この5月の初めに「聞き取る」力をアップさせておきましょう。また、なぞなぞ、言語問題の学習も行います。

一方で、個別に絵を見てお話を作る練習とその要点のご指導など、独自のカリキュラムで興味を引き出しながらご指導させて頂きます。

②こまを回すとどのような模様になるのか、予想をたてて実験します。

せっかくの連休の中での講座ですので、お嬢様たちが楽しんで下さる教材を心を籠めて御用意させて頂いております。昨年も皆様が楽しまれた影絵(と申しますより・・・皆様、夢中でご覧になりましたが、昨年のブログにも書かせて頂きましたようにオオカミ登場!の場面で凍りついて静まり返っていらして・・・それも、今は良い思い出です)も休憩時間にご覧いただきます。皆様ご一緒に楽しく精一杯頑張りましょうね!