私には、忘れられない、美しい遊びの思い出があります。
それをお話する前に、少し、当時の子供たちの「遊び」のプロセスを辿ってみようと思うのです。

1、誘う・・・電話で遊びの予約を取ることは無く、家に訪ねて行くの
が、基本。
とはいえ、必ず遊べる保証は無いので、誘いに応じて
出てきてくれると、胸がうれしさで、いっぱいになった。
なっとくする人数になるまで、ぞろぞろと、それを繰り返
していく。

2、相談・・・何をして遊ぶかをかなり真剣に話し合う。
時には、ちょっとけんかになることもある程、張りつめた
空気が漂う。大体の意見がまとまりだすと、反対してい
た者は、何らかの条件をつけて、自分の気持ちに折り
合いをつけるのと同時に、プライドを保つ。

3、分業・・・役割分担、あるいは、役を決める。仲間に年長者がい
れば、采配の多くは、彼らに委ねられる。

4、工夫・・・そして、遊びが始まるのだが、うまくいかなければ、
また、相談、分業などに戻り、矛盾点を無くす為の新し
いルールの追加などの工夫がなされる。

こうして考えていくと、子供の遊びは、本当に大切な学びの場であることが、よく分かりますよね。
子供のコミュニケーション力の欠如がよく挙げられますが、こうした遊びが、どれ程、人との間で自分の考えを表し、また時には我慢し、変化させていていく力の成長に貢献しているのかも、想像に難くありません。それだけではなく、遊びは深く物事を知る為の礎となるのです。

私の忘れられない美しい遊びについて、お話させて下さい。

その遊びは、まず、子供達が、思い思いに散り、家の庭などからお花を摘み、集めてくることから始まる。おのおのの収穫物、つまり花の種類や色どり等によって、尊敬や、讃嘆の声が上がり、ひと時の仲間の中での地位が決定されもした。

当時の近所の遊び仲間は、年齢差があり、一番年上の子供が、みんなの意見を聞きながら、地面に掘られた10センチほどのくぼみの中に、次々お花を配置していくのだった。
それがすむと、今度は皆で、割れたガラスを探してくるのである。当時、なぜか探せば割れたガラスは、かなり簡単に見つけることが出来たのだ。海のような淡い水色のついた瓶の欠片。奇跡的に見つかった、割れた大きな窓ガラスの欠片。
ガラスが選ばれると、年長者は、最後の仕上げに取り掛かり、残りの子供たちは、目を閉じて待つのだ。
そして、皆は、合図で目を開く。
地面は、土で覆われ、先程の花たちは、埋められてしまったのである。
年長者は、少しずつ、繊細に土をかき分けて行く。
すると、ガラスが見えて来る。
子供たちは皆で地面に窓のようにはめ込まれたガラスの中を、覗きこむのだった。

・・・息をのむ美しさ!
暗い色の土の中にあって、明るい色とりどりの花達は、奇跡のように綺麗に見えた。
先ほどまで、生気を失ったかのように見えた花びらは、咲いていたときよりも、遥かに謎めいて、美しさを増していたのだ!
私たちは、何度も何度も埋めなおしては、手で掘り返し、その地中の不思議な花園を楽しんだのである。

遊びは、大切な感覚の基礎を作っていくのです。世界をとらえる情報源である五感を駆使して、世界を深く味わっていく機会なのです。この機会に、心から面白い!と思えるものに沢山出会えた子供は、いつも心に喜びが存在し、知的好奇心の旺盛な、豊かな人に成長していけるでしょう。

私の本棚:『むんむんあついひ』 作 こいでやすこ 福音館こどものとも年少版

*むんむん暑い、夏の日に、なっちゃんは、お庭のお花や葉っぱでお水やさんを始めました・・・。
本当に、子供のしたい遊びは、こうした遊びなのかもしれません。
お花を絞り、草をすり潰し、水の上に、お花を浮かべ。
いつまでも、心から、消えることは無いのです。
その時出会った鮮やかな花の色や、草の香りは!