お母さまとお子さまと連携した受験準備・・・。そうした中で、一番幸福に感じますのが、私の授業を何倍にも膨らませてご家庭でのおけいこに生かして下さったり、何か上手くいかないことがあったとしても、それを昇華させてお子さまのご成長の転機へと繋げられるお母さまの素晴らしさに触れた時ではないでしょうか。お子さまに何が足りないのかを真剣に考えられた末、童話の中の一節が我が子には是非必要であると思い至り、その足で書店に出向かれ、幼稚園から帰宅したお子さまに読んで差し上げる知性と愛情。また、ご兄妹で、六本木クラスで体験したことを、美しいごっこ遊びとして再現して下さる幸せに満たされたご家庭でのひと時。メールを拝読しながら、こうした素晴らしいご家庭教育に微力ながら貢献できているとすれば、本当に嬉しく、ありがたいことであると感じるのです。

昨日、奥沢で『ちょっとだけ』作:瀧村有子 福音館書店 という絵本を読ませて頂きました。赤ちゃんが生まれ、「お姉さん」になる為に今までお母さまにして頂いていた全てのことを、なんとか頑張って自分でしてみようと試みるなっちゃん。ちょとだけしか上手くいかないことだらけですが・・・胸迫るなっちゃんのいじらしさとともに、ああ、こうして「お姉さん」になっていくのだ、心が育っていくのだ、ということに改めて気がつかされます。ご姉妹、兄弟のいらっしゃるご家庭では、本当に良いご成長のきっかけと、また、欠かせない試練とをお子さまにプレゼント出来ているのではないでしょうか。しかしながら、一人っ子であっても、こうした本は、多くのことをお子さまの心に届けてくれるでしょう。大分前に、「子どもへの本の与え方」という講座で『はけたよ、はけた』という本についての解説を伺い、なるほど、と思ったことが思い出されます。はけたよ・・・は、一人で下着が身につけられた子どもの喜びの絵本なのですが、その絵本を一番喜ぶのは、つい最近同じようなことを経験した位のお子さまであるということでした。まさしく、共感ということなのでしょうね。この、『ちょっとだけ』は、「こどものとも」の年中向きの絵本です。私は、この絵本を喜ぶのは最近お家に赤ちゃんが生まれたご家庭なのかしらと自問し、いいえ、そうした状況がある、なしに関わらず、年中さんの時期には、「もう、赤ちゃんでは無いのだ。」という気づきと、もうお姉さま、お兄さまなのだという誇り、自負心、などの自覚を積極的に持つ時期であり、また持つべき時期であり、こうした絵本がそうした気持ちを持つお子さまに受け入れられ、またそのような気持ちへと促してくれるのではと考えるのです。そして、お母さま方も、お気づきになられるのでしょう。もう、赤ちゃんの頃とは違うのだということ、お子さまは成長され、小さな大人への一歩を踏み出そうとしているのだということ。お母さま方もお子さまのご成長に気づき、その変化について行ってあげて下さいね、上手にお子さまへの接し方をお子さまのご成長に見合ったものに変えていかれるようにして下さいね・・・そんなこともこの本は教えてくれているように思うのです。

今日は奥沢で、そうしたお気持ちをお子さまに童話でお伝えし始めたお母さまの少しの助けになれたらと、『ちょっとだけ』を読ませて頂きました。最近、少しだけあまえんぼさんになっていらっしゃるお子さまにも、この御本を読ませて頂きましたが、何か一生懸命考えながら聴いて下さいました。読み終わって、私は彼女にお話をしました。それは、「あなたがどんなに大きくなっても、変わらないものがあります。何時まででもお母さまはあなたのことが可愛いのよ。だから、あなたがお姉さまになっても、お母さまはあなたのことを変わらずに大好きでいて下さいますよ。だから、安心して大人になってね。」という内容でした。すると、お子さまは、何ともいえず良い、安心した笑顔になったのです。お子さまは充分過ぎるほどの愛情を受けているのにも関わらず、お母さまにもっともっと可愛がって欲しいと願う時、赤ちゃんの時のようにずっとそばに居て頂くのには、赤ちゃんのように振る舞えば良いのかもしれない、と思うことがあります。安心して、お姉さまになってね。あなたがどんなにきちんとしたお姉さまになっても、お母さまは変わらずに思って下さるのだと言うことが、なんだかスッと彼女の中に入っていって下さったのを感じました。そして、六本木クラスでしているのは、秋のお試験で「あなたはお姉さまですか?」ということが聴かれる試験の為に、素敵なお姉さまになる準備であることをお話しましたら・・・彼女の帰りのご挨拶の美しさには本当に驚かされ、本当に素敵なお姉さまのご挨拶だったのです。

在校生のお母さま、そしてご卒業された方々のお母さま、素敵な素敵な、素晴らしいとしか言いようの無い沢山のメールをありがとうございます。何かございましたら、いつでも必要な時には、お声をかけて下さいね。ご一緒にお子さまのご成長を身守らせて頂きたく存じております。